辞書をひかず、分からないところは飛ばす〜英語多読のキホン(4)
2013年02月08日 10:36
| 英語多読のキホン
知らない単語をどうしよう?
英語の勉強法のひとつとして、今では広く知られるようになった多読について基本的な概要を解説したいと思います。今回は、多読のポイントのひとつである「辞書を引かず、分からないところは飛ばす」について解説しますね。
多読のポイントとして、スラスラ読めるぐらいのやさしい本を選ぶ、という点があります(参照)。知らない単語が少々出てきてもよいので、話の流れがだいたい追える程度の本を選ぶのが多読のポイントです。目安としては知らない単語が全体の5%以下のもの(20語に1語程度)、また理解度としては8割前後までの本を選びます。
続きを読む
【英語多読のキホンの最新記事】